Wednesday, November 23, 2011
Friday, November 18, 2011
Thursday, November 17, 2011
Wednesday, November 16, 2011
Monday, November 14, 2011
Saturday, November 12, 2011
Greve (CP) apos de Exam
金曜日(11日)は試験でした。(14時から17時まで。5問中3問を選択して答えるもの。筆記式。)
種々紆余曲折ありましたが、、、
自分の所属するPhD in Managementのコース開設以来”初”
(8名在籍中古株(?)と思われる5名が受験)ということで、、
一つ大きな進歩ではないかと。。。(PhDの称号。。。いつ受けることができるのだろうか。。。)
試験を終え、ふつーに家に向かっていたのだが、、
国鉄(Comboio Portugal: CP)がスト!!!
23時まで動かないとのことで、、、
路面電車とタクシーを乗り継ぎ帰宅。。。
路面電車の方は想像よりも混雑してなかったけど、、
タクシーは大忙しだったようで、、
タクシー乗り場で結構待った。。。
しかし、、
いつから電車止まってたのか??
試験受けられてよかったよ。。。
と思うと同時に、
急いで帰ってたら電車動いてたのかな???
と気になり、
CP社のHPをチェックしてみた♪(調べたところでどうなるものでもないんだけど。。。苦笑)
15時過ぎにはスト突入していたということで。。。
帰りは全くダメだったようです。。。
知らなかったお陰で試験にも集中できたし(多分。。。)
そもそも受験できたということで、、、
ラッキーであったとポジティヴにとらえておこう。。。
種々紆余曲折ありましたが、、、
自分の所属するPhD in Managementのコース開設以来”初”
(8名在籍中古株(?)と思われる5名が受験)ということで、、
一つ大きな進歩ではないかと。。。(PhDの称号。。。いつ受けることができるのだろうか。。。)
試験を終え、ふつーに家に向かっていたのだが、、
国鉄(Comboio Portugal: CP)がスト!!!
23時まで動かないとのことで、、、
路面電車とタクシーを乗り継ぎ帰宅。。。
路面電車の方は想像よりも混雑してなかったけど、、
タクシーは大忙しだったようで、、
タクシー乗り場で結構待った。。。
しかし、、
いつから電車止まってたのか??
試験受けられてよかったよ。。。
と思うと同時に、
急いで帰ってたら電車動いてたのかな???
と気になり、
CP社のHPをチェックしてみた♪(調べたところでどうなるものでもないんだけど。。。苦笑)
15時過ぎにはスト突入していたということで。。。
帰りは全くダメだったようです。。。
知らなかったお陰で試験にも集中できたし(多分。。。)
そもそも受験できたということで、、、
ラッキーであったとポジティヴにとらえておこう。。。
Friday, November 11, 2011
Monday, October 24, 2011
Friday, October 21, 2011
Thursday, October 20, 2011
Wednesday, October 19, 2011
Morison (1965) Toward a common scale of measurement
Morison, R. S. (1965). 'Toward a common scale of measurement'. Daedalus 94: 245-262.
'We seem to know more and more about how to live without finding out any more about why it is worthwhile to live. ... The main point to bear in mind, however, is that the primary purpose of both revealed knowledge and of artistic knowledge is to make the individual feel better about the world as it is. The emphasis (in art) is on altering or enlarging the individual's experience of the world, not on changing the world itself to serve man's desires. ... [T]here should be nothing disjunctive about a culture which sets out on the one hand to control the external world for man's welfare and at the same time attempts to adjust man to what is unadjustable in his condition. Experience has shown that he is not likely to do either one well enough to render the other superfluous.'
Cited in Weick (1979) The Social Psychology of Organizing
Language is also a kind of structure which constrains the ways we think and talk. Nonetheless, we can never feel at ease when feeling constrained.
We are so creative that we can improvise new meanings while following the practical rules, such as, grammer.
Sources of such uneasiness seem to deserve close examination in order to enlarge our day-to-day experience.
'We seem to know more and more about how to live without finding out any more about why it is worthwhile to live. ... The main point to bear in mind, however, is that the primary purpose of both revealed knowledge and of artistic knowledge is to make the individual feel better about the world as it is. The emphasis (in art) is on altering or enlarging the individual's experience of the world, not on changing the world itself to serve man's desires. ... [T]here should be nothing disjunctive about a culture which sets out on the one hand to control the external world for man's welfare and at the same time attempts to adjust man to what is unadjustable in his condition. Experience has shown that he is not likely to do either one well enough to render the other superfluous.'
Cited in Weick (1979) The Social Psychology of Organizing
Language is also a kind of structure which constrains the ways we think and talk. Nonetheless, we can never feel at ease when feeling constrained.
We are so creative that we can improvise new meanings while following the practical rules, such as, grammer.
Sources of such uneasiness seem to deserve close examination in order to enlarge our day-to-day experience.
Sunday, October 2, 2011
Tuesday, September 20, 2011
Friday, September 9, 2011
Wednesday, August 3, 2011
Tuesday, August 2, 2011
CNAI
Centros Nacionais de Apoio ao Imigrante
外国人向け各種手続き関係(ビザ、保険など)のサポートをしてもらえます。(無料)
Linha VerdeのAnjosまたはIntendiente駅から徒歩5分以内
Thursday, July 21, 2011
A minha decisão
Sobre a decisão
あれは3月初旬だったのか。。。↑(過去記事)
もう4カ月以上経っていたとは。。。速いな。。時の経つのって。。。
結局オプション2でいくことになりました。
学位(PhD)の取得に関してはまだまだ具体的な手続きについて明らかにしていかねばならないことがたくさんあるが、、、。
ともかく、目の前の課題(論文)に集中しよう。
指導教官殿と設定したテーマは、
"Social creation of meaning through the asynchronous and anonymous communications"
ムズカシソーでしょ??
でもめちゃ大事なことです。(でなきゃ書かない、、ってか??笑)
わたしたちは、誰一人として例外なく、
かけがえのない存在である。
これがいわゆるbackground philosophyとしてあります。
がんばろ。。。
あれは3月初旬だったのか。。。↑(過去記事)
もう4カ月以上経っていたとは。。。速いな。。時の経つのって。。。
結局オプション2でいくことになりました。
学位(PhD)の取得に関してはまだまだ具体的な手続きについて明らかにしていかねばならないことがたくさんあるが、、、。
ともかく、目の前の課題(論文)に集中しよう。
指導教官殿と設定したテーマは、
"Social creation of meaning through the asynchronous and anonymous communications"
ムズカシソーでしょ??
でもめちゃ大事なことです。(でなきゃ書かない、、ってか??笑)
わたしたちは、誰一人として例外なく、
かけがえのない存在である。
これがいわゆるbackground philosophyとしてあります。
がんばろ。。。
Monday, July 11, 2011
O Aumento
Price increase???
なんかパンの値段上がった気がする。。。
増税???
財政状況悪いからなー。。ポルトガル。。。
Pareço que o preço do pão tinha aumentado um pouco,,,
なんかパンの値段上がった気がする。。。
増税???
財政状況悪いからなー。。ポルトガル。。。
Pareço que o preço do pão tinha aumentado um pouco,,,
Friday, July 8, 2011
Research Methods
Czarniawska, B. (1998)
Anticipation & Prediction
Semantic reading & Semiotic reading
Narrative seems to be a device which can bridge action (practices) enacted and objects (including objectified concepts, institutions, etc.)
Gubrium, J. (1988)
Structure as object and processes in which human actors are interacting making sense of their respective realities
Ethnomethodology: focusing on the process-side
However, investigating only those processes would bring us nowhere unless we at one point draw our attention to already existing structure as objects that have been being utlilised by human actors.
Noblit, G. W. and R. D. Hare (1988)
Interpretivist research aims at enriching human discourse.
Writing qualitative research reports necessarily requires to think about to whom the reports are addressed. Hence, in the process of writing, dialogue should be made between the author and the prospected audience.
The author's interpretation should naturally anticipate interpretations of the audience.
In order to make the author's interpretation more credible (or intelligible), ethnographies need to indicate that there exist multiple voices, thus, worldviews in our society while explicitly stating the author's ideological (theoretical) standpoint.
Anticipation & Prediction
Semantic reading & Semiotic reading
Narrative seems to be a device which can bridge action (practices) enacted and objects (including objectified concepts, institutions, etc.)
Gubrium, J. (1988)
Structure as object and processes in which human actors are interacting making sense of their respective realities
Ethnomethodology: focusing on the process-side
However, investigating only those processes would bring us nowhere unless we at one point draw our attention to already existing structure as objects that have been being utlilised by human actors.
Noblit, G. W. and R. D. Hare (1988)
Interpretivist research aims at enriching human discourse.
Writing qualitative research reports necessarily requires to think about to whom the reports are addressed. Hence, in the process of writing, dialogue should be made between the author and the prospected audience.
The author's interpretation should naturally anticipate interpretations of the audience.
In order to make the author's interpretation more credible (or intelligible), ethnographies need to indicate that there exist multiple voices, thus, worldviews in our society while explicitly stating the author's ideological (theoretical) standpoint.
Saturday, June 25, 2011
muito calor
ひきつづきこもってます。。。
そのせいで、、
ゴミ捨てに久々に外に出てびっくり(@_@;)
外気もわぁ~~~
いやぁ。夏ですなぁ~。
しかしそう考えるとええ部屋に当たったよな。
最初シェア物件インターネットのサイトから探し当てて住もうとしたけど、これが大外れで。。(ハズレのシェアオファー者だった。。)
泡食って不動産屋に方針転換して、初っ端に見た物件。即決!だったからな~。(比較検討皆無)
ほんと。部屋ん中いると全く暑くないんですもの。長袖で♪
ま。その分冬は寒いんだけどね 笑 (隙間風~♪)
そのせいで、、
ゴミ捨てに久々に外に出てびっくり(@_@;)
外気もわぁ~~~
いやぁ。夏ですなぁ~。
しかしそう考えるとええ部屋に当たったよな。
最初シェア物件インターネットのサイトから探し当てて住もうとしたけど、これが大外れで。。(ハズレのシェアオファー者だった。。)
泡食って不動産屋に方針転換して、初っ端に見た物件。即決!だったからな~。(比較検討皆無)
ほんと。部屋ん中いると全く暑くないんですもの。長袖で♪
ま。その分冬は寒いんだけどね 笑 (隙間風~♪)
Tuesday, June 21, 2011
The words
you utter or what you think as you utter them are not what matters, so much as the difference they make at various points in your life (Wittgenstein 1985)
Monday, June 20, 2011
Qualquer Recursos
I have no problem with spending immense time on reading and writing, but,,,
Problem is
I do not feel like doing anything else than reading & writing,,,
I often find myself not having taken "proper" food, say, around the time of SUNSET!!!! (please do not ask what time I usually get up, though :) That's another terrible story,,,)
I've recently started thinking that I may have to take any measure to counter this situation.
Almost half a year,,,
This is too much however strong and healthy body and mind God may have presented to me,,,
Problem is
I do not feel like doing anything else than reading & writing,,,
I often find myself not having taken "proper" food, say, around the time of SUNSET!!!! (please do not ask what time I usually get up, though :) That's another terrible story,,,)
I've recently started thinking that I may have to take any measure to counter this situation.
Almost half a year,,,
This is too much however strong and healthy body and mind God may have presented to me,,,
Saturday, June 18, 2011
エネルギー
確かにエネルギーって
水みたいなかんじで(最近は水もあやしくなってきてるけど。。)「”カネになる”というもんであるべきではない」ような気がする。。。
上(↑)のリンク記事でも深刻な疑念が呈されているとおり、私も原発はその善し悪しとか必要性とか、、そんな話をする前に、
「扱っているものの危険性に見合うだけの安全管理・危機管理体制を敷き、実施することができなかった」(もちろん努力はしてたんだけど。。)
このことを全員(特に体制構築・実施・管理に携わった人々)が厳然たる事実として認めなければいけないと思う。まずは。
そうしたことを認めるということは、つまりは責任追及、、、ということになってしまうし、、、そうなると結局は誰か特定の個人(複数でも)が痛い目を見なければならないということにもなる。。
いろんな事情から(え~っ?なんで俺??隠居した人とかはぁ~??とか。。もう既にめちゃめちゃ社会的制裁受けとるやん?とか。。。)これを避けようという傾向が強いけど。。。
現に及ぼした被害の大きさからして、、ほんでもってそんだけの被害が出る可能性があるぐらい危ないもんなんだってことが明らかになったんだし、、、誰か責任とるっていうか、、具体的制裁を受ける受けないに関わらずきちんと説明せにゃならんでしょうよ。。。
なんだけども。。。
どーもそーはならなさそうで。。。
もう。。。なんともいえない不快感です。。。
水みたいなかんじで(最近は水もあやしくなってきてるけど。。)「”カネになる”というもんであるべきではない」ような気がする。。。
上(↑)のリンク記事でも深刻な疑念が呈されているとおり、私も原発はその善し悪しとか必要性とか、、そんな話をする前に、
「扱っているものの危険性に見合うだけの安全管理・危機管理体制を敷き、実施することができなかった」(もちろん努力はしてたんだけど。。)
このことを全員(特に体制構築・実施・管理に携わった人々)が厳然たる事実として認めなければいけないと思う。まずは。
そうしたことを認めるということは、つまりは責任追及、、、ということになってしまうし、、、そうなると結局は誰か特定の個人(複数でも)が痛い目を見なければならないということにもなる。。
いろんな事情から(え~っ?なんで俺??隠居した人とかはぁ~??とか。。もう既にめちゃめちゃ社会的制裁受けとるやん?とか。。。)これを避けようという傾向が強いけど。。。
現に及ぼした被害の大きさからして、、ほんでもってそんだけの被害が出る可能性があるぐらい危ないもんなんだってことが明らかになったんだし、、、誰か責任とるっていうか、、具体的制裁を受ける受けないに関わらずきちんと説明せにゃならんでしょうよ。。。
なんだけども。。。
どーもそーはならなさそうで。。。
もう。。。なんともいえない不快感です。。。
As Chaves e O Livro
As chaves da caixa de correio não funcionavam e, não podia levar os correios.
Á sexta-feira, o tecnico reparei a caixa de correio e, consegui levar o livro da caixa :)
郵便受けが突如開かなくなって取り出せなかった本。
修理のため不動産(管理)会社に預けていた郵便受けのカギ。
Friday, June 17, 2011
Subjectivity
refers to individuals' having capacity for agency (Patriotta & Lanzara 2006)
but,,,
I don't like the term "agency",,,,
simply because it's difficult for me to imagine what it is in our daily lives,,,
has anyone ever seen agency?
I am not interested in the occult ;)
but,,,
I don't like the term "agency",,,,
simply because it's difficult for me to imagine what it is in our daily lives,,,
has anyone ever seen agency?
I am not interested in the occult ;)
Saturday, May 21, 2011
Febre do feno
Hay Fever
だな、、、。こりゃ。。。
目がかゆい。。。
くしゃみ出る。。。
鼻ズルズル、、、。
Os olhos cocam.
Estou com espirro.
Estou a fungar.
choramingar: to whine, to snivel
だな、、、。こりゃ。。。
目がかゆい。。。
くしゃみ出る。。。
鼻ズルズル、、、。
Os olhos cocam.
Estou com espirro.
Estou a fungar.
choramingar: to whine, to snivel
Thursday, May 19, 2011
Tuesday, May 10, 2011
I read your document and was very impressed. Good job!
I've been working the last 2 months just expecting to have these words ;)
I haven't finished it yet, though,,,
I haven't finished it yet, though,,,
Tuesday, April 26, 2011
Friday, April 22, 2011
Muitas Leituras e Escritas
Tenho estido a ler e a escrever.
Precisa muito tempo,,,
Mas, estou a divertir-me também.
Gosto muito de estudiar.
Gosto muito de construir cuidadosamente.
Espero alguns impressionantes mais cedo ou mais tarde,,,
para não esquecer língua portuguesa :)
Precisa muito tempo,,,
Mas, estou a divertir-me também.
Gosto muito de estudiar.
Gosto muito de construir cuidadosamente.
Espero alguns impressionantes mais cedo ou mais tarde,,,
para não esquecer língua portuguesa :)
Monday, April 18, 2011
Lucky Stone??? (A pedra de sorte???)
Hola! Bom dia!
木曜日にポルトガル語の最終テストの結果とコース修了証を受け取りに語学学校へ行き、帰りに買い物をし、桜の下で短時間花見酒してから、、、だから、、、3日半一歩たりとも部屋から出ておりません。。。この間発した言葉はインターネット・プロバイダー勧誘のお兄ちゃんとの会話のみです。
本日もいつもどおりの自炊。
メニューはbacalhauという塩干しダラとネギのヤキソバ♪
このbacalhau。塩干しダラというだけあって塩っからいのだが、、その塩っからさがダテじゃない!
表現するなら”凶暴な塩辛さ”とでもいいましょうか、、、。
なのでフレーク状に刻まれたものをごく少量入れるだけでかなりしっかり塩味がつく。
でも今日はちょい多すぎた。。。
「あー。やっぱちょい多かったなぁ。。」と思いつつ出来上がったヤキソバを食ってると、、。
出てきたのが上の写真の物体です。
「くぅ~。塩加減失敗の上にガラス破片混入かよ。。。」とがっくり。。
塩の結晶?とも思ったが、いくら塩結晶するっつったってこんなデカい結晶は、、。(といっても1cmもありませんが。。)
でもちょっと舐めてみよっと口に入れてみると、、、。
おお~~。。じわじわきます。。塩辛さ!
ってことで。。
塩でした。
bacalhauの殺人的な塩辛さの一端を垣間見た感じですが。。。
あげなでっかく、かつ、透明な塩の結晶ができるなんて。。一体どんな製法なんだろう。。。
Thursday, April 14, 2011
Sunday, March 27, 2011
Horário de Verão
お~さまーたぁ~いむ♪ジャンボ尾崎です。
今日からだそうで。。
切り替わりの頃も起きてたはずなんだけど、、見逃した。。(PCなどはオートチェンジ)
01:59:59から一気に03:00:00に飛ぶそうな。。
今日からだそうで。。
切り替わりの頃も起きてたはずなんだけど、、見逃した。。(PCなどはオートチェンジ)
01:59:59から一気に03:00:00に飛ぶそうな。。
Thursday, March 24, 2011
A motivação aumentada
年明け以来何かと自信喪失というか、、モチベーション下降モードが継続していたのだが。。
がんばれそう。。。
先月の集中講義で提出したエッセイに対する評価が、、、。
想定外に良かったので。。
評価が良かったというか、、、自分が研究したいと思っている事柄に対して、確固たる実績を残している(まあ私のような駆け出しからすると”ホンマモン”の)研究者から、本質的なアドバイス(今後どこをどう深く突き詰めればよいか?とか)までいただけた、ということが、、ものすごく励みになる。
なんでか?
やっぱ駆け出しだし、、いつまでたってもサラサラ書けんし、、
一体全体ぼくは進んでるのか??
はたまた、、一体どこにおるのだ??
研究者への道に乗っかってるのやらどーやらも???な日々で。。
ともかく。
がんばる!
がんばれそう。。。
先月の集中講義で提出したエッセイに対する評価が、、、。
想定外に良かったので。。
評価が良かったというか、、、自分が研究したいと思っている事柄に対して、確固たる実績を残している(まあ私のような駆け出しからすると”ホンマモン”の)研究者から、本質的なアドバイス(今後どこをどう深く突き詰めればよいか?とか)までいただけた、ということが、、ものすごく励みになる。
なんでか?
やっぱ駆け出しだし、、いつまでたってもサラサラ書けんし、、
一体全体ぼくは進んでるのか??
はたまた、、一体どこにおるのだ??
研究者への道に乗っかってるのやらどーやらも???な日々で。。
ともかく。
がんばる!
Tuesday, March 22, 2011
Censos2011
Foi muito fácil para preenchar.
Porque não é feito no Internet também no Japão??
Pelos alguns assuntos da segurança??
結果が出る頃にゃ落ち着いてるかな???(諸々。。。)
Porque não é feito no Internet também no Japão??
Pelos alguns assuntos da segurança??
結果が出る頃にゃ落ち着いてるかな???(諸々。。。)
Monday, March 14, 2011
O Terramoto no Japão
ここでは当り前だが全くゆれは感じない。。。
しかし。。。
なんだか落ち着かない。。。
(家族親族友人知己には現時点でほぼ何の被害も出ていないのであるが。。。それでも種々生活面で問題はあるのかと思いますが。。。)
Na minha última composisão, escrevi um pouco sobre os terramotos no Japão mas, nunca pensava aquele disastre lá,,,
Só estou a rezar pelas suas pazes,,,
しかし。。。
なんだか落ち着かない。。。
(家族親族友人知己には現時点でほぼ何の被害も出ていないのであるが。。。それでも種々生活面で問題はあるのかと思いますが。。。)
Na minha última composisão, escrevi um pouco sobre os terramotos no Japão mas, nunca pensava aquele disastre lá,,,
Só estou a rezar pelas suas pazes,,,
Wednesday, March 2, 2011
Decisão séria tem que ser feita
指導教官が今期終了後(夏ですな。。)今の学校を去ることにした。とのこと。
提示された選択肢は3つ。
ただ、、”?”をつけたとおり、、、私の理解したところでは、センセは1.!と言いたいんだけども優しいから言えない、、、と受けた。
いや。ほんと。やさしいのよ。上っ面がではなくなんての??魂(たましい)が。
詳しいことは全く分からずただ推測の域を出ないのだが。。。
今のポジションでは色々我慢をしていたような、、感じ。。。
実力はあるんだろうし、キャリアもまだまだこれから、という感じなので、とどまってはいられない!という心境、、、なのだろう。。
で?どーするか?って???
ぼかぁただいまオプション4.を考え中。
ま。まだ考え始めたばかりなので。。。またおいおい。。。
提示された選択肢は3つ。
- すっぱり縁を切る(僕は今の学校で別に新たに指導教官を決めて勉強。センセは転籍。)
- 現在取り組んでいるプロジェクトを継続。つまりは学校内で別の指導教官を名目上決めはするけれども、引き続き現指導教官のご指導のもと勉強を続ける
- 指導教官とともに学校ごと移る
ただ、、”?”をつけたとおり、、、私の理解したところでは、センセは1.!と言いたいんだけども優しいから言えない、、、と受けた。
いや。ほんと。やさしいのよ。上っ面がではなくなんての??魂(たましい)が。
詳しいことは全く分からずただ推測の域を出ないのだが。。。
今のポジションでは色々我慢をしていたような、、感じ。。。
実力はあるんだろうし、キャリアもまだまだこれから、という感じなので、とどまってはいられない!という心境、、、なのだろう。。
で?どーするか?って???
ぼかぁただいまオプション4.を考え中。
ま。まだ考え始めたばかりなので。。。またおいおい。。。
Wednesday, February 16, 2011
É eficaz?
集中講義もいよいよ来週の月曜一回を残すのみとなった。(作文が一つ残ってるけど。。。)
先週月曜以来、いろんな交通機関、その他公共サービス提供機関でストが決行されているらしい。
全業界いっぺんにやった昨年11月のゼネストと異なり、あたかもローテーションを組んでいるかのごとく、月曜地下鉄、バス火曜、国鉄は水ね、、、みたいなかんじ。。
で。
本日。
国鉄。
別に電車を止めてたわけじゃあないんだけども、、、。
リスボン着いたら自動改札機が全開!!!
そういやいつもある車内検札もなかったな。
帰りは自動改札は普通に戻っていたけども、車内検札はなし。
業務ボイコット??みたいな感じだと思うんだけど。。。それって効果的なの???と聞きたくなる。
スト決行に至る最大の要因は大幅な賃金カット!!!
増税して、ムダな支出をなくし、お国の財政を健全化すると。。。
賃金カットに増税じゃあ。。そりゃ文句も言いたくなるわいなぁ。。
必死だからそんな具体的な行動に出るんだろうけれども、、、会社の収入に打撃を与えれば、余計給与だってカットされるんじゃ???というふうなことはストの組織者は考えているでしょうに。。それでもやってしまうと。。。
公共交通機関が止まる、、、でも大多数の一般市民には車があって、、、みんな電車とかが止まって文句は言うけれども死活問題とまではいかない。
経済状況見通しは明るくないし、その点については「なんかやらな。。」と考えるんだろうけれども。。
先週から続くストについては、、、うーん。。。なかなかポジティヴなリターンに与れるとは思われないんですが。。。
どーなんじゃろ???
先週月曜以来、いろんな交通機関、その他公共サービス提供機関でストが決行されているらしい。
全業界いっぺんにやった昨年11月のゼネストと異なり、あたかもローテーションを組んでいるかのごとく、月曜地下鉄、バス火曜、国鉄は水ね、、、みたいなかんじ。。
で。
本日。
国鉄。
別に電車を止めてたわけじゃあないんだけども、、、。
リスボン着いたら自動改札機が全開!!!
そういやいつもある車内検札もなかったな。
帰りは自動改札は普通に戻っていたけども、車内検札はなし。
業務ボイコット??みたいな感じだと思うんだけど。。。それって効果的なの???と聞きたくなる。
スト決行に至る最大の要因は大幅な賃金カット!!!
増税して、ムダな支出をなくし、お国の財政を健全化すると。。。
賃金カットに増税じゃあ。。そりゃ文句も言いたくなるわいなぁ。。
必死だからそんな具体的な行動に出るんだろうけれども、、、会社の収入に打撃を与えれば、余計給与だってカットされるんじゃ???というふうなことはストの組織者は考えているでしょうに。。それでもやってしまうと。。。
公共交通機関が止まる、、、でも大多数の一般市民には車があって、、、みんな電車とかが止まって文句は言うけれども死活問題とまではいかない。
経済状況見通しは明るくないし、その点については「なんかやらな。。」と考えるんだろうけれども。。
先週から続くストについては、、、うーん。。。なかなかポジティヴなリターンに与れるとは思われないんですが。。。
どーなんじゃろ???
Sunday, February 13, 2011
um ano desde que eu cheguei
気づいたら。今日で丸々一年だ。。。
昨晩はポルトガル語の学校でクラスメートのご夫婦(妻:仏、夫:蘭、retired)宅に晩御飯お呼ばれ。
ご年配だしさくさくっとご飯食べてお開きかな?と思っていたのだが。。。
帰宅は今朝の3時。。。
よう飲むわぁ。。。(自分もか。。。)
4時過ぎに寝て9時過ぎに起きて。。でも案外快調♪
快調???
明日のプレゼン準備が。。。(大汗)
昨晩はポルトガル語の学校でクラスメートのご夫婦(妻:仏、夫:蘭、retired)宅に晩御飯お呼ばれ。
ご年配だしさくさくっとご飯食べてお開きかな?と思っていたのだが。。。
帰宅は今朝の3時。。。
よう飲むわぁ。。。(自分もか。。。)
4時過ぎに寝て9時過ぎに起きて。。でも案外快調♪
快調???
明日のプレゼン準備が。。。(大汗)
Tuesday, February 8, 2011
a greve inesperado
先週水曜日(2日)から、研究論文を書くための集中講義(ワークショップ、全6回)が、オーストラリアから先生を招いて行われている。
9時-17時。。。
月曜(7日)は第2回目。
学校までのいつもの経路を辿り、電車に乗ってリスボン入り。。。までは全く普段と変わりなかったのだが。。。
地下鉄への乗り換え口が閉鎖されている。
ただ1つの乗り換え口だけが閉鎖されているんだな、、、と理解し、別の乗り換え口へ行ってみたら、、、そこも閉鎖。
で。駅周辺にTVの移動中継車やTVカメラを携えた面々が複数見られたため、「ん?なんかVIPでも訪れるのか??で。午前中は地下鉄の当該駅のみアクセス制限をかけている??」という風に考え、直近の別の駅まで歩くことにした。(だいたい15分ぐらいの距離)
ほしたら。。。アレレ??そこも駅閉鎖。。。
あに???地下鉄全線停止中???
そこから学校までは、、、歩いたことなかったけど、、、逆方向(学校から鉄道駅まで)は歩いて40分ぐらいだったので、、、”荷物重い””上り”を加味しても「まだ間に合うな。。。」と判断し歩くことに。
いやぁ。。
あんまり寝てなかったというのもあったのかもしれないけど、、、えれぇしんどかった。。約50分。。。
やはり上りと下りでは全く負荷が違うね。。。
学校着く頃には足がぷるぷるしてたもの。。。(2か月前にマラソン完走した足とは思えない。。。)
ただ、最終区間?(学校までの)にでっかい公園通り抜け、があるんだけど、そこをほぼ同時スタートした青年、、、最初はその青年勢いよく?すたすた上り始めてすぐに5、6メートル先をいかれ、しばらくその差(?)を保って歩いていたのだが、、、ふひひひ、、、ね。。。しんどいっしょ?歩くだけっつってもずっと上り続けるの。。。公園抜ける前には青年の脚色は明らかに鈍り圧勝!!!??フフ、まだまだその辺の若いもんにゃあ負けんよ、、、。と密かに勝利感。
あ゙~~~~でもしんどかった。。。(汗だく)
学友たちも予想どおり大半が大幅遅刻。
ストライキだったんだって。。。地下鉄。。。しかも事前告知されてなかったみたいで。。。よかった(!?)自分だけ知らなかったんじゃなくて。。。
9時-17時。。。
月曜(7日)は第2回目。
学校までのいつもの経路を辿り、電車に乗ってリスボン入り。。。までは全く普段と変わりなかったのだが。。。
地下鉄への乗り換え口が閉鎖されている。
ただ1つの乗り換え口だけが閉鎖されているんだな、、、と理解し、別の乗り換え口へ行ってみたら、、、そこも閉鎖。
で。駅周辺にTVの移動中継車やTVカメラを携えた面々が複数見られたため、「ん?なんかVIPでも訪れるのか??で。午前中は地下鉄の当該駅のみアクセス制限をかけている??」という風に考え、直近の別の駅まで歩くことにした。(だいたい15分ぐらいの距離)
ほしたら。。。アレレ??そこも駅閉鎖。。。
あに???地下鉄全線停止中???
そこから学校までは、、、歩いたことなかったけど、、、逆方向(学校から鉄道駅まで)は歩いて40分ぐらいだったので、、、”荷物重い””上り”を加味しても「まだ間に合うな。。。」と判断し歩くことに。
いやぁ。。
あんまり寝てなかったというのもあったのかもしれないけど、、、えれぇしんどかった。。約50分。。。
やはり上りと下りでは全く負荷が違うね。。。
学校着く頃には足がぷるぷるしてたもの。。。(2か月前にマラソン完走した足とは思えない。。。)
ただ、最終区間?(学校までの)にでっかい公園通り抜け、があるんだけど、そこをほぼ同時スタートした青年、、、最初はその青年勢いよく?すたすた上り始めてすぐに5、6メートル先をいかれ、しばらくその差(?)を保って歩いていたのだが、、、ふひひひ、、、ね。。。しんどいっしょ?歩くだけっつってもずっと上り続けるの。。。公園抜ける前には青年の脚色は明らかに鈍り圧勝!!!??フフ、まだまだその辺の若いもんにゃあ負けんよ、、、。と密かに勝利感。
あ゙~~~~でもしんどかった。。。(汗だく)
学友たちも予想どおり大半が大幅遅刻。
ストライキだったんだって。。。地下鉄。。。しかも事前告知されてなかったみたいで。。。よかった(!?)自分だけ知らなかったんじゃなくて。。。
Sunday, January 30, 2011
O Doming muito bonito
Consegui correr um pouco (mais o menos uma hora).
Esteve muito bom!
10日ぶりに走った♪
天気もよく、最高だった♪
べ、べんきょせな。。。
Esteve muito bom!
10日ぶりに走った♪
天気もよく、最高だった♪
べ、べんきょせな。。。
Saturday, January 29, 2011
Thursday, January 20, 2011
a lua cheia
ジョギング後、月がえらいでっかく見えたのでデジカメ部屋にとりに行って、急いでよく見えそうな地点へ行ってみたが。。。
雲がかかり、、、。
そのうち大してでかくなくなってしまった。。。
せつない。。。(ありがちではあるが。。)
Thursday, January 13, 2011
Season's Greetings (mais atrasado,,,)
A Happy New Year!!!
(Tervuren)
(African Museum)
もうそろそろ2週間ですね。。。明けてから。。。
大晦日から6日まで弟一家と飲み正月寝正月させてもらってました。
写真のとおりブリュッセルは氷点下の寒さでしたが、一家団欒の暖かさ及び暖房設備のため、リスボンよりも体感温度(?)は比べようもないぐらい高かったです。
2010年ののんびり加減を象徴するような正月でしたが、、、2011年はかなりテンポアップしていきたいなと、、、。
気合いを入れる、、、という感じでもないのですが、、、。
多少なりとも道筋というか、やるべきこと、みたいなものがおぼろげながら分かってきたので。。(遅い。。。)
分かってきたのなら、、、ほんじゃやりましょうかい、、、という感じでしょうか。
ま。まだまだ駆け出しなので、、、今後も様々紆余曲折経るのでありましょうが。。。
やれることをやる。
しかないよね。。。
ちょっと伸びれば手が届きそう?なものには、、伸ばしてみたいとは思いますが。。
まだ足首痛いしさ。。。
背伸びは、、ムリのない程度で 笑
余談ですが、、正月中約5kg増量した体重も、、どうやらもとに戻りました。。(ランニングは10km少々×1回ぽっきりなので、、、おそらく食べ物のせいでありましょう。。。)
Bom ano novo!
(Tervuren)
(African Museum)
もうそろそろ2週間ですね。。。明けてから。。。
大晦日から6日まで弟一家と飲み正月寝正月させてもらってました。
写真のとおりブリュッセルは氷点下の寒さでしたが、一家団欒の暖かさ及び暖房設備のため、リスボンよりも体感温度(?)は比べようもないぐらい高かったです。
2010年ののんびり加減を象徴するような正月でしたが、、、2011年はかなりテンポアップしていきたいなと、、、。
気合いを入れる、、、という感じでもないのですが、、、。
多少なりとも道筋というか、やるべきこと、みたいなものがおぼろげながら分かってきたので。。(遅い。。。)
分かってきたのなら、、、ほんじゃやりましょうかい、、、という感じでしょうか。
ま。まだまだ駆け出しなので、、、今後も様々紆余曲折経るのでありましょうが。。。
やれることをやる。
しかないよね。。。
ちょっと伸びれば手が届きそう?なものには、、伸ばしてみたいとは思いますが。。
まだ足首痛いしさ。。。
背伸びは、、ムリのない程度で 笑
余談ですが、、正月中約5kg増量した体重も、、どうやらもとに戻りました。。(ランニングは10km少々×1回ぽっきりなので、、、おそらく食べ物のせいでありましょう。。。)
Bom ano novo!
Subscribe to:
Posts (Atom)